体験レッスン内容 おとなの体験レッスン
milleピアノ教室では、随時、体験レッスンのお申込みを受け付けています。
体験レッスンのお申込みから当日までの流れは、こちらのブログをご覧ください。
体験レッスンのお申し込み方法について |
体験レッスン 40分程度
【レッスン 30分 + 教室・規約のお話 10分】
体験レッスン料 1,000円
※ご入会後、初月レッスン料から割引いたします
ご入会後のレッスンと同じ、30分レッスンを体験していただけます♪
初対面の講師とレッスンをするのは、どなたも緊張されるかと思います。
その緊張が少しでも和らぎ、リラックスして体験レッスンを受けていただけるよう、体験レッスンではこんなことをしています、というご紹介をします。
ピアノがはじめてのお子様の体験レッスン内容についてのブログはこちら
今回は、おとなの体験レッスンの内容をご紹介していきます。
おとなの体験レッスン
※持ち物
弾きたい曲の楽譜(お持ちの方)
以前使用していた楽譜(経験者の方)
・こんにちは!はじめまして!
よろしくお願いいたします
・体験レッスンをお申込みいただいたきっかけについてうかがいます
これまでの音楽歴やレッスン歴、好きな音楽ジャンルや弾いてみたい曲などを教えてください
・ピアノ演奏
♪経験者の方
現在弾ける曲があれば演奏をお願いします
期間が空いてしまい特にない場合は、お持ちいただいた楽譜または教室にある楽譜から曲を選んでレッスンします
♪はじめての方
弾きたい曲の楽譜をお持ちの場合はその曲を、お持ちでない場合は教室にある楽譜から曲を選んでレッスンします
レッスン後
ご希望のレッスン内容や進度などについてうかがいます。
「教本を使用して基礎から進めていきたい」
「好きな曲を弾けるようになりたい」
「いつか挑戦したい曲があるので、その曲に向けて力を付けたい」
…など、ご要望をうかがい、今後のレッスンの進め方についてご相談します。
ピアノを習ううえでのご希望や夢、ご不安な点などもお聞かせください。
合わせて、規約やレッスンコースについてのお話をさせていただきます。
また、アンケートのご記入をお願いしております。
疑問やご不安なことはお気軽に何でもお聞きください!
今回は、おとなの体験レッスン内容のご紹介をしました。
ぜひ、milleピアノ教室 体験レッスンをお試しください。
7歳~のピアノがはじめてのお子様の体験レッスンの内容については、また別の記事でご紹介します。
5月30日までにご入会していただいた方は入会金無料の開校キャンペーン実施中!
お申込みをお待ちしています♪
お申し込みは ↓ のリンクから
体験レッスンお申し込み・お問い合わせ |
LINE公式アカウント |
下記QRコードからもLINE公式アカウントへリンクできます
体験レッスン内容 経験者のこどもの体験レッスン
milleピアノ教室では、随時、体験レッスンのお申込みを受け付けています。
体験レッスンのお申込みから当日までの流れは、こちらのブログをご覧ください。
体験レッスンのお申し込み方法について |
体験レッスン 40分程度
【レッスン 30分+教室・規約のお話10分】
体験レッスン料 1,000円
※ご入会後、初月レッスン料から割引いたします。
ご入会後のレッスンと同じ、30分レッスンを体験していただけます♪
はじめましての講師とレッスンするのは、お子様も保護者の方も緊張されるかと思います。
その緊張が少しでも和らぎ、リラックスして体験レッスンを受けていただけるよう、体験レッスンではこんなことをしています、というご紹介をします。
ピアノがはじめてのお子様の体験レッスン内容についてのブログはこちら
今回は、以前習っていた、お引越しで教室を移ることになった、などピアノ経験のあるお子様の体験レッスンの内容をご紹介していきます。
経験者のお子様の体験レッスン
※持ち物 使用していた楽譜やワーク、ノート等
・こんにちは!はじめまして!
まずは、私から自己紹介をします
お名前を教えてください♪
・レッスン歴や教材についてうかがいます
いつから習っていたか、使用していた教材についてなどのお話をレッスン前にお聞きします
・レッスン前のご挨拶
レッスン前は必ず向かい合って「お願いします」のご挨拶をします
・以前習っていた曲の演奏
弾ける曲がある場合は聴かせてください
期間が空いてしまい、特にない場合はお持ちの教本の中から(または、教室にある教本の中から)曲を選んでレッスンします
・楽典やワーク、ソルフェージュ
以前のレッスンで、ソルフェージュや楽典をどのくらい習っていたのかお聞きします
・レッスン終わりのご挨拶
レッスンの最後に必ず向かい合って「ありがとうございました」のご挨拶をします
・新しい曲はレッスン中に先生と一緒に譜読みをしていたのか
・同時に何曲練習していたのか
…など以前のレッスン内容や進め方を詳しくうかがいます
レッスン後
レッスン後は、体験レッスンのご感想やご質問、ピアノを習ううえでのご希望・ご要望や今後、特に力を付けていきたいこと(読譜力を付けたい、表現力を伸ばしたい等)もお聞かせください。
合わせて、規約やレッスン内容についてのお話をさせていただきます。
また、アンケートのご記入をお願いしております。
疑問やご不安なことはお気軽になんでもお聞きください!
今回は、ピアノ経験者のお子様の体験レッスン内容のご紹介をしました。
ぜひ、milleピアノ教室 体験レッスンをお試しください。
7歳~ピアノがはじめてのお子様の体験レッスンやおとなの方の体験レッスンの内容については、また別の記事でご紹介します。
5月30日までにご入会していただいた方は入会金無料の開校キャンペーン実施中!
お申込みをお待ちしています♪
お申し込みは ↓ のリンクから
体験レッスンお申し込み・お問い合わせ |
LINE公式アカウント |
下記QRコードからもLINE公式アカウントへリンクできます
体験レッスン内容 「ピアノ、はじめまして♪」のこどものレッスン
「milleピアノ教室 足立区六町」では、随時、体験レッスンのお申込みを受け付けています。
体験レッスンのお申込みから当日までの流れは、こちらのブログをご覧ください。
体験レッスンのお申し込み方法について |
体験レッスン 40分程度
【レッスン 30分+教室・規約のお話 10分】
体験レッスン料 1,000円
※ご入会後、初月レッスン料から割引いたします
ご入会後のレッスンと同じ、30分レッスンを体験していただけます。
体験レッスンって何をやるんだろう?
いきなりピアノを弾くのかな?
難しいかしら?
はじめましての講師とレッスンするのは、お子様も保護者の方も緊張するかと思います。
その緊張が少しでも和らぎ、リラックスして体験レッスンを受けていただけるよう、本日は、体験レッスンではこんなことをしています、というご紹介をします。
ピアノがはじめてのお子様の体験レッスン(3~6歳)
※持ち物 レッスンに必要なものはこちらで準備しますので特にありません
・こんにちは!はじめまして!
まずは、私から自己紹介をします
お名前を教えてください♪ 自分で言えるかな?
・お子様のことをうかがいます
好きな歌、お家での音楽の楽しみ方、ピアノを始めたいと思われたきっかけやお子様の性格などをうかがいます
・レッスン前のご挨拶
レッスン前には必ず向かい合って「お願いします」のご挨拶をします
・グランドピアノをよーく見てみよう!
何で作られているの?
弾くとどう動くの?
ピアノの周りをぐるりとまわって観察したり、下をのぞいたり、蓋を開けて中を見たり、鍵盤やペダルにも自由に触ってもらいます
・自分で弾いてみよう♪
どんな音が鳴るかな?
端から端まで弾いて、高音から低音まで体験します
・黒鍵を弾いてみよう!
黒鍵には、2つのかたまりと3つのかたまりがあります
見つけられるかな?
・ドの音を探そう
黒鍵をヒントに「ド」の音を探しましょう
音の階段「ドレミファソラシド」を歌ってみよう♪弾いてみよう♪
・右手と左手、どっちがどっち?
クイズで楽しく覚えましょう
・指番号を知ろう
歌やクイズで、指に番号が付いていることを学びます
・1~5の指で弾いてみよう♪
先生と連弾をします(年齢や指の強さによって曲は異なります)
・リズム打ちをしてみよう
絵カードや音符カードでリズム打ちの体験をします
左から順に目で追えるかな?
さらに、
・ト音記号や5線を知ろう
・楽譜を見てみよう
・楽譜を見て弾いてみよう
五線譜の導入をすることもあります
・発表会をしよう♪
レッスンの終わりに、先生と連弾で発表会をします
・レッスン終わりのご挨拶
最後に必ず向かい合って「ありがとうございました」のご挨拶をします
この他に、
・ピアノのテンポに合わせて足踏みやリズム打ち
・音の強弱、テンポ、高低で動物当てクイズ
などをすることもあります
上記の項目すべてを順番通りにそのまま行うことはありません。
幼稚園や保育園でメロディオンを練習している、音階を知っている、数を数えられる等、ひとりひとりの個人差や年齢によってピックアップしてレッスンを進めていきます。
また、体験レッスン中に何に興味を示すかも十人十色です。
お子様の様子を見て、臨機応変にプログラムを変えてレッスンをします。
集中力がもつかな?とご心配される保護者の方もいらっしゃいますが、ご安心ください。
レッスン後
レッスン後は、レッスンのご感想やご質問、ピアノを習う上でのご希望・ご要望をお聞かせください。
合わせて、規約やレッスン内容についてのお話をさせていただきます。
また、アンケートのご記入をお願いしております。
疑問やご不安なことはお気軽になんでもお聞きください!
今回は、ピアノがはじめてのお子様の体験レッスン内容をご紹介しました。
お子様のはじめてのピアノ体験が、有意義で楽しいものとなるよう、レッスンいたします。
ぜひ、milleピアノ教室の体験レッスンをお試しください♪
7歳~のはじめてのお子様の体験レッスン、経験者の体験レッスン、おとなの方の体験レッスンの内容については、また別の記事でご紹介します。
5月30日までにご入会していただいた方は入会金無料の開校キャンペーン実施中!
お申込みをお待ちしています♪
お申し込みは ↓ のリンクから
体験レッスンお申し込み・お問い合わせ |
LINE公式アカウント |
下記QRコードからもLINE公式アカウントへリンクできます
体験レッスンのお申込み方法について
「milleピアノ教室 足立区六町」は、2025年4月に足立区六町2丁目にオープンしました。
ひとりひとりの個性やレッスンへの目的に寄り添ってカリキュラムを組むフルオーダーメイドレッスンで、「音楽・ピアノが好き」と感じる心を何より大切に育てていきます♪
ブログでは、ホームページやInstagramでは書ききれないレッスンの様々なことを綴っていきます。
【体験レッスンのお申込み方法について】
ピアノをはじめるうえで、ご不安に感じることがあると思います。
長く続けられそうかな…?
先生と相性は合うかしら…?
こどもはレッスンを楽しめる…?
教室やレッスンの雰囲気を知り、安心して通っていただくために、ぜひ、体験レッスンをお試しください。
milleピアノ教室には現在、体験レッスンのお申込み方法が2通りあります。
①教室LINE公式アカウントから
②ホームページのお問い合わせフォームから
それぞれのお申込みの流れをご説明します。
①教室LINE公式アカウントから
ホームページ内にあるLINE公式アカウントへのリンク(このブログ記事の最後にもあります)をクリックしていただき、milleピアノ教室LINE公式アカウントをお友だち登録してください
⇒トークルームのメニューにある「体験レッスンのお申込み」をタップ!
⇒教室からメッセージが届きますのでご確認いただき、①~⑥の項目を入力して送信をお願いします
⇒1、2日以内にご返信します
[ご希望のレッスン内容や持ち物のご確認、体験レッスンの候補日のご提案等]
⇒LINEでやり取りをさせていただき、体験レッスン日時を決定します
ご不明な点、ご質問等ありましたらお気軽にお聞きください
ご相談等、お電話でのやり取りをご希望される場合はお知らせください
メッセージでご都合の良い時間帯をうかがい、こちらからお電話いたします
⇒体験レッスン当日
お待ちしております
体験レッスンを楽しんでいただけたら幸いです♪
②ホームページのお問い合わせフォームから
このホームページにあるお問い合わせフォームボタンをクリック!(このブログ記事の最後にもあります)
⇒項目をご入力のうえ、送信してください
⇒1、2日以内にご返信します
[ご希望のレッスン内容や持ち物のご確認、体験レッスンの候補日のご提案等]
@iCloud.comから返信しますので、受信できるよう設定をお願いします
⇒メールでやり取りをさせていただき、体験レッスン日時を決定します
ご不明な点、ご質問等ありましたらお気軽にお聞きください
ご相談等、お電話でのやり取りをご希望される場合はお知らせください
返信メールでご都合の良い時間帯をうかがい、こちらからお電話いたします
⇒体験レッスン当日
お待ちしております
体験レッスンを楽しんでいただけたら幸いです♪
①②ともに、体験レッスン希望の旨を送信していただいてから遅くても2日以内にご返信しています
3日経っても返信がない場合は恐れ入りますが、再度送信していただきますようお願いいたします
ご連絡がとれない場合、お電話させていただくことがございます
(お問い合わせフォームからの場合は、メールが届いていない、迷惑メールフォルダに入ってしまっている等、何らかのトラブルの可能性もありますので、その際はLINEからお問い合わせいただくと確実かと思います)
体験レッスンでは、ご不明な点、不安なことなどご質問していただけましたら、なんでもお答えします!
そして、レッスンへのご希望やピアノへの夢など色々なお話しをお聞かせください
体験レッスンの内容については、また別の記事で詳しくご説明します
5月30日までにご入会していただいた方は入会金無料の開校キャンペーン実施中!
体験レッスン 40分程度
【レッスン30分+教室・規約のお話10分】
体験レッスン料 1,000円
※ご入会後、初月レッスン料から割引きいたします
お申込みをお待ちしています♪
お申し込みは ↓ のリンクから
体験レッスンお申し込み・お問い合わせ |
LINE公式アカウント |
下記QRコードからもLINE公式アカウントへリンクできます