Q1 何歳からレッスンをはじめられますか?
A1 milleピアノ教室では3歳からはじめられます
個人差がありますので、3歳のお誕生日前の方は一度、お問い合わせフォーム又は公式LINEよりお問い合わせください。
Q2 ピアノを持っていなくても習うことはできますか?
A2 レッスンは可能ですが、ご用意していただくことをお勧めしています
ご入会後すぐにでなくてもかまいません。
レッスンが進んでいくと、ご自宅で練習ができない環境の場合、上達に限界がきてしまうため、その時までにご用意をお願いしております。
アコースティックピアノが好ましいですが、住環境の事情もありますので電子ピアノでもかまいません。
ピアノ選び、ご購入についてご相談していただけましたら、できる範囲内でお答えします。
Q3 レッスンに保護者が同席してもよいですか?
A3 ぜひ、ご同席ください
生徒さんと保護者の方の意思にお任せしております。
Q4 教材は何を使用しますか?
A4 フルオーダーメイドレッスンですので、教材は生徒さんそれぞれの性格やペースに合わせて決めています
ご希望の教材がありましたら、体験レッスンにお持ちいただくか、その旨お伝えください。
<こどものレッスン教材の一例>
・ぴあのどりーむ
・ピアノひけるよ
・オルガン・ピアノの本
・うたとピアノの絵本
・アキピアノ教本
・バーナムピアノテクニック etc.
Q5 練習は必要ですか?
A5 はい 上達には練習が必要です
ピアノを習い始めても辞めてしまう理由のひとつに「練習が大変」「練習が嫌い」があります。
「練習」と上手く付き合っていくことが出来れば、ピアノは生涯楽しめる、人生を彩る素敵な習い事です。
練習は、上達するための「手段」であり「目的」ではありません。
練習が「目的」になってしまうとどうしても、義務的でつらく苦しいものとなってしまいます。
そして、練習は「長ければ長いほど良い」ものでもありません。
「何が何でも毎日やらなくてはならない」ものでもありません。
集中して効率良く、前向きにやることが大切です。
私も昔はよく泣きながら練習したものでしたが、気持ちが後ろ向きな時はちっとも上手くいきませんでした。
練習出来る時間や量は、生徒さんそれぞれの性格や年齢、ライフスタイル、レッスンの目的によって異なりますので、宿題の量や効率的な練習方法をレッスン時間にご相談しながらお伝えしていきます。
Q6 発表会はありますか?
A6 はい 約一年半に一度、予定しています
任意ですが、ひとりでステージに立つ貴重な経験によって、本番力も養われますので、ぜひご参加ください。
Q7 振替レッスンはできますか?
A7 はい 振替レッスン制度がございます
レッスン開始時間前までにご連絡いただければ、都合のつく範囲内で受け付けています。
詳しくは体験レッスン時にレッスン規約をご説明します。
Q8 月の途中からレッスンをはじめることはできますか?
A8 はい 可能です
ご入会していただいた月に限り、レッスン回数分の料金ではじめていただけます。
Q9 レッスン料以外にかかる費用はありますか?
A9 はい 体験レッスン料、入会金の他に教材費がかかります
教材費はレッスンスタート時、約4,000円程度かかります(教本数冊程度)。
その後はレッスン進度によりますので、購入が必要なタイミングになりましたらお知らせします。
また、発表会等、イベントによっては参加費が必要な場合があります。
Q10 大人のレッスンもしていますか?
A10 はい しております
初心者の方も、経験者の方も大歓迎です。
弾きたい曲の楽譜がお手元にありましたら、ぜひお持ちください。