音楽を好きだと思う気持ち、「できた!」という自信の積み重ねが次に頑張る力になります。

 

たのしい!と感じる気持ち、できた!という達成感をたくさん体験してほしい。

そして、将来にわたって好きな曲を演奏できる、音楽で自分を表現できる豊かな音楽生活を送ってほしい。

 

そのためには、しっかりとした音楽基礎能力と演奏テクニックをバランス良く身につけることが大切です。

 

milleピアノ教室では、子どもの発達段階に合わせた小さなステップをたくさん用意することで、「できた!」と達成感を感じ、自信をつけながら、着実に力をつけていきます。

 

たのしい♪

できた♪

やってみたい♪

という気持ちを当教室でたくさん体験してください。

 

「音楽・ピアノが大好き」と感じる心を何より大切に育てていきたいと考えています。

 

 

 

 

  

milleピアノ教室8つの特長 

 

フルオーダーメイドレッスン

milleピアノ教室のレッスンは、全てマンツーマンのフルオーダーメイドレッスンです。

ご要望をもとに教材の選定を行い、ひとりひとりの個性やレッスンへの目的、ライフスタイルに合わせてカリキュラムを組みます。

それぞれのペースに寄り添ってレッスン進度を決めますので、いつでもどんなことでもご相談ください。

 

  

こどものレッスン経験が豊富な講師

ピアノ指導法・教材研究・こどもの発達を専門的に学び、これまで3歳からのお子さまを中心に300名以上をレッスンしてきた講師が、音楽基礎能力(読譜力・ソルフェージュ力・音楽表現力)と演奏テクニックがバランスよく着実に身につくよう、丁寧に楽しくレッスンを進めていきます。

 

 

自分ひとりで演奏する力が身につく

将来にわたって豊かな音楽生活を楽しんでいただけるよう、「自分ひとりの力で楽譜を読み解き、演奏できるようになる」ことを目標に、しっかりとした音楽基礎能力と演奏テクニックを身につけていきます。

 

 

レベル進級制度でモチベーションアップ!

milleピアノ教室では、教室独自のレベル進級制度を設けています。

ピアノへのモチベーションを持ち続け、達成感を感じていただくために、また、次のステップを明確にするために、段階をLv.1からLv.15までに細かく区切っています(レベルの詳細につきましては、体験レッスン時にご説明します)。

合格すると、「進級認定証」の賞状をお渡しします。

※レッスン料金は一律です。レベル進級によるレッスン料の変更はありません。

 

 

たのしい!できた!やってみたい!

音楽を好きだと思う気持ち、「できた!」という自信の積み重ねが、次に頑張る力になります。

たのしい!と感じる気持ち、できた!という達成感や感動体験を通して成長し、感性が磨かれます。

「音楽・ピアノが好き」と感じる心を何より大切に育てていきます。

 

  

振替レッスン制度

milleピアノ教室では、レッスン開始時間前までにご連絡いただければ、理由にかかわらず都合のつく範囲内で振替レッスンを受け付けています。

急な体調不良や急用の際も安心です。

レッスンや体験レッスンの入っていない時間となりますので確約はできませんが、できる限り対応します。

悪天候時や体調がすぐれない時などご無理なさらず、ぜひ振替レッスン制度をご活用ください。

 

 

グランドピアノでレッスン

milleピアノ教室には、アップライトピアノ(YAMAHA UX)とグランドピアノ(YAMAHA C2X)があり、通常のレッスンはグランドピアノで行っています。

ピアノが2台あるので、2台ピアノなどアンサンブルレッスンも可能です。

 

  

発表会・イベントでステージ経験が積める

milleピアノ教室では、生徒の皆さんの輝くステージをご用意します。

ステージの上で大勢のお客様を前にして演奏するのは、とても緊張しますが、本番力が養われる貴重な体験です。

発表会は約1年半に1度を予定しています。

その他イベントはInstagram、LINE公式アカウント、ホームページ、配布プリントをご覧ください。

 

 

 [ソルフェージュ]

ソルフェージュとは、音楽の基礎トレーニングのことをいいます。

ピアノを演奏するには、楽譜に書いてある音符やリズム、記号、作曲家の意図を読み解き、表現する力が必要です。

楽譜を読む力、音を聞く力、楽典の理解等、将来にわたってピアノの演奏を楽しむためには欠かせないトレーニングで、milleピアノ教室ではこれを大切にレッスンしています。

 

 

 

 

ピアノで育くむ未来を築く力

 

楽譜が読めるようになる

ピアノが弾けるようになる

音感、リズム感が養われる

 

ピアノを習って得られるものは、それらだけではありません。

ピアノを通じて、社会を生き抜く、強い心を育むことができます。

いわゆる、非認知能力と呼ばれる力です。

milleピアノ教室では、ピアノを長く継続していただくことで、音楽基礎能力と演奏テクニックを身につけながら、「音楽・ピアノが好き」という気持ちとともに、6つの力を育てることも大切にしています。

 

 

努力を積み重ねる大切さを知る

ピアノは一朝一夕で弾けるようにはなりません。日々の練習の積み重ねが、やがて大きく実ります。

「こつこつと練習を積み重ねて弾けるようになった」という成功体験から、努力を積み重ねる大切さを知ります。

目標に向かって地道に取り組む姿勢は、学習習慣にも繋がります。

 

 

集中力が磨かれる

楽譜は縦軸で音の高低(音程)、横軸で時間経過(リズム)を表しています。それを瞬時に読み取って両手で演奏する時、頭の中では同時にいくつもの情報処理が行われています(視覚情報を運動情報に変換)。

処理に時間がかかったり、判断を間違えるとミスに繋がるため、集中力が鍛えられます。

また、弾きながら、目では弾いている場所の少し先を読譜しているので記憶力も高まり、楽譜を見て鍵盤を見ずに演奏することで、空間認識能力の向上にも繋がります。

 

  

自己効力感が高まる

自己効力感とは、「自分ならできる」「上手くいく」と目標を達成するための能力を自らが持っていると認識している、自分の能力に自信を持っていることです。

積み重ねた努力による成功体験が自らの能力を信じる力となり、次のチャレンジにも積極的になれます。

「弾けなかった曲が地道な努力の結果、弾けるようになった」という成功体験を繰り返すことで、自己効力感が高められます。

 

  

本番力が養われる

一発勝負の本番で、どれだけ自分の力を発揮できるか。人生のここぞという大事な局面で役立つ力です。

ステージで演奏するのは緊張します。自分がどのくらい緊張するのか、緊張した状態ではどうなるのか。緊張する自分への対処の仕方をだんだんと覚えていきます。

また、「間違えた」「暗譜を忘れた」「ドレスの中で靴が脱げてしまった!」等、ステージ上でのアクシデントをどう乗り切るか、一瞬の判断力も鍛えられます。

経験を積んでいくことで度胸がつき、本番力が養われます。

そして、大事な本番へ向けてどのように準備すれば良いのかという計画力も身に付きます。

 

 

自己表現力が高まる

ピアノの演奏は、感情を音に乗せて表現することで聴く人の心を動かす力があります。

音やリズムの正確さが全てではありません。

曲の背景を想像し、腕の力や指先で自分の感情を表現することができます。

感情を音に変えることで自分の内面を表現することを自然に学んでいき、表現力の幅が広がっていきます。それと同時に感受性も磨かれます。

 

 

問題解決能力が身につく

ピアノを練習していく過程で、「上手く弾けない」と誰もが壁にぶつかります。

「思うように指が動かない」「リズムが取れない」「音を外す」「覚えられない」等、さまざまな問題があらわれます。

これらをどのように解決すればよいのかを投げ出さずに自分で考え、工夫しながら解決していくことで、問題解決能力が身につきます。

 

 

 

さらに詳しく、こちらのブログでご説明しています

 

  Click ↓

ピアノで育む、未来を築く力

 

 

 

 

ぜひ一度体験レッスンへ

 

 

長く続けられそうかな…?

  先生と相性は合うかしら…?

 

など、ご不安に感じることがあると思います

安心して通っていただくために、まずは体験レッスンをお試しください

 

その場でご入会されるかどうか決めなくても大丈夫です(もちろん、当日にご入会していただくことも可能です)

 

実際に教室やレッスンの雰囲気、お子さまの様子をご覧いただき、体験レッスン後には教室について、レッスンについてお話しいたします

ご不明な点、不安なことなど、ご質問していただけましたらなんでもお答えします!

そして、レッスンへのご希望やピアノへの夢など色々なお話をお聞かせください♪

  

体験レッスン 40分程度
【レッスン30分+教室・規約についてのお話10分】
体験レッスン料 1,000円

※ご入会後、初月レッスン料から割引いたします

 

 

5/30までに入会手続きをしていただいた方は、入会金が無料になるキャンペーン実施中♪ 

 

体験レッスンのお申し込み・お問い合わせは、【体験レッスン申込・お問合せフォーム】または【milleピアノ教室LINE公式アカウント】より

24時間受け付けています

お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ♪

 

下記リンクからお申し込みください

  

体験レッスンお申し込み・お問い合わせ

 

LINE公式アカウント

  

下記QRコードからもLINE公式アカウントへリンクできます

 LINE公式アカウント

 

 

 

 

 

 

レッスンコース・料金

 

 

Q&Aよくある質問

 

 

講師プロフィール

 

 

体験レッスン・お問い合わせ